手術なしでも改善できる?一会整骨院での施術とは。

    横須賀市根岸町の一会整骨院です。今回は、多くの患者さんが悩む「腰椎椎間板ヘルニア」について、手術以外の治療法とその効果について詳しくお伝えします。

    「手術しか選択肢がない」と言われた患者さんが改善した実例

    佐藤さん(仮名・40代男性)のケース

    佐藤さんは、2年前から続く強い腰痛と右足のしびれで来院されました。複数の医療機関で「腰椎椎間板ヘルニア」と診断され、「このまま症状が進行すると手術が必要になる」と告げられていました。

    【初診時の状態】

    • 腰から右足にかけての激しい痛み(NRS:痛みの数値評価スケールで8/10)
    • 右足のしびれと筋力低下(特に足首の背屈運動時)
    • 長時間の立ち仕事が困難
    • MRI検査で「L4/L5間の椎間板ヘルニア」と診断

    佐藤さんは、「何とか手術を避けたい」という強い希望をお持ちでした。そこで当院では、徒手療法を中心とした複合的なアプローチを提案しました。

    【治療内容】

    • 腰椎に対する特殊な徒手療法
    • 腰部深層筋のトレーニング指導
    • 日常生活での動作指導
    • 姿勢改善のためのエクササイズ

    【経過】

    • 3回目の施術後:痛みが軽減(NRS:6/10)
    • 10回目の施術後:日常生活での痛みがほぼ消失(NRS:2/10)
    • 4ヶ月後:職場復帰、趣味の釣りも再開

    佐藤さんは現在、定期的なメンテナンスと自己管理を続けることで、再発なく快適に過ごされています。

    田中さん(仮名・50代女性)のケース

    田中さんは、突然の腰痛発作から始まり、左足のしびれと歩行困難で来院されました。病院でのMRI検査で「L5/S1間の大型椎間板ヘルニア」と診断され、手術を勧められていました。

    【初診時の状態】

    • 左臀部から足先までの激しい痛みとしびれ
    • 歩行時の左足のひきずり
    • 長時間の座位困難

    田中さんは、「入院で家を空けることが難しい」というご不安から、手術以外の治療法を探されていました。

    【治療内容】

    • 骨盤・腰椎の徒手整復
    • 神経滑走性の改善テクニック
    • 腰部安定化エクササイズ
    • 生活習慣の改善指導

    【経過】

    • 2週間後:痛み・しびれの範囲が縮小
    • 1ヶ月後:歩行が安定し、日常生活での困難が大幅に軽減
    • 3ヶ月後:症状がほぼ消失

    田中さんは、「手術を避けられて本当に良かった」と喜んでおられます。現在は予防と再発防止に焦点を当てた継続的なケアを行っています。

    なぜ手術せずに改善したのか?医学的根拠と当院のアプローチ

    画像と臨床所見の乖離について

    多くの患者さんが誤解されていますが、MRIなどの画像検査で「ヘルニア」が確認されても、必ずしも症状と一致するわけではありません。

    2015年の『Spine Journal』に掲載された研究では、無症状の方の約30%にMRI上で椎間板ヘルニアが発見されることが報告されています。つまり、画像上でヘルニアがあるからといって、必ずしも手術が必要とは限らないのです。

    当院では、画像検査だけでなく、徹底した問診と身体検査を通じて、本当に症状の原因となっている問題を特定します。

    保存療法の有効性を示す研究

    椎間板ヘルニアに対する保存療法の有効性を示す研究は多数存在します。例えば:

    • 『Journal of Orthopaedic & Sports Physical Therapy』(2021年)の研究では、適切な運動療法と徒手療法の組み合わせにより、約70%の腰椎椎間板ヘルニア患者で手術の必要なく症状が改善したと報告されています。
    • 『BMC Musculoskeletal Disorders』(2019年)の研究では、徒手療法を含む保存的治療を受けた患者の85%が1年後に良好な結果を示したことが明らかになりました。
    • 『The Spine Journal』(2018年)のシステマティックレビューでは、中程度から重度の椎間板ヘルニアであっても、適切な保存療法により多くの患者で症状が自然に改善することが示されています。

    これらの研究は、「手術」という選択肢を考える前に、まず適切な保存療法を試みる価値があることを示しています。

    当院の徒手療法アプローチ

    当院では、科学的根拠に基づいた以下のアプローチを実践しています:

    1. 神経動態学的アプローチ: 神経の滑走性と緊張を改善し、神経への圧迫感を軽減します。
    2. 機能的徒手療法: 腰椎・骨盤複合体の機能的な動きを回復させ、ヘルニアによる神経への圧迫を軽減します。
    3. 筋膜リリーステクニック: 腰部・下肢の筋膜の緊張を緩和し、組織の柔軟性を回復させます。
    4. 脊柱安定化エクササイズ: 腰部の深層筋(多裂筋、横行腹筋など)の機能を回復させ、脊柱の安定性を高めます。

    椎間板ヘルニアと徒手療法:科学的エビデンス

    椎間板ヘルニアに対する徒手療法の効果については、多くの研究が行われています。以下にいくつかの重要な科学的エビデンスをご紹介します。

    1. 神経動態学的アプローチの効果

    2017年の『Physical Therapy』に掲載された研究では、神経滑走技術を用いた治療が、坐骨神経痛を伴う椎間板ヘルニア患者の痛みと機能障害を有意に改善させたことが報告されています。

    当院では、この研究結果を踏まえ、神経の滑走性を改善するための特殊な徒手療法を実施しています。これにより、ヘルニアによって圧迫された神経の炎症と過敏性を軽減します。

    2. 椎間板の自然回復プロセス

    『Journal of Bone and Joint Surgery』(2017年)の研究では、保存的治療を受けた椎間板ヘルニア患者の追跡調査が行われました。その結果、約67%の患者でヘルニアの自然吸収が確認されたことが報告されています。

    この自然回復プロセスを促進するためには、適切な徒手療法と運動療法により、局所の血流を改善し、炎症を管理することが重要です。当院では、このプロセスを最大限に活用した治療戦略を立てています。

    3. 筋機能の回復と再発予防

    『European Spine Journal』(2019年)の研究では、腰部多裂筋や横行腹筋などの深層筋の機能低下が、椎間板ヘルニアの発症と再発に関連していることが示されています。

    当院では、徒手療法による痛みの軽減だけでなく、これらの深層筋の機能を回復させるための特殊なエクササイズを指導しています。これにより、短期的な症状改善だけでなく、長期的な再発予防も実現しています。

    手術と保存療法:比較と選択

    椎間板ヘルニアの治療法には、手術と保存療法の2つの大きな選択肢があります。それぞれにメリットとデメリットがありますが、多くの場合、まず保存療法を試みることが推奨されています。

    手術療法のメリットとリスク

    メリット:

    • 重度の神経症状に対する迅速な改善の可能性
    • 明確な神経圧迫がある場合の直接的な除圧効果

    リスク:

    • 手術部位感染
    • 神経損傷の可能性
    • 手術後の瘢痕形成
    • 再発のリスク(約5-15%)
    • 全身麻酔のリスク

    保存療法のメリットと限界

    メリット:

    • 手術をしないので副作用がない
    • 自然治癒プロセスの促進
    • 再発予防のための自分でのケアできる
    • 仕事を休まず、治療が継続できる

    限界:

    • 効果が現れるまで時間がかかる場合がある
    • 馬尾症候群などの緊急症状には適さない
    • 完全な症状改善が得られない場合でも、手術自体は成功したと取り合ってもらえない

    『Spine』(2016年)の研究では、軽度から中等度の椎間板ヘルニア患者において、手術療法と保存療法の長期的な治療結果に有意差がなかったことが報告されています。つまり、緊急性の高い症状がない限り、まずは保存療法を試みる価値があるということです。

    当院の椎間板ヘルニア治療プログラム

    一会整骨院では、患者さん一人ひとりの状態に合わせた総合的なヘルニア治療プログラムを提供しています。

    初回評価と治療計画

    • 詳細な問診と身体機能評価
    • 画像所見の分析と臨床症状との関連性確認
    • 個別の治療目標の設定
    • 短期・中期・長期の治療計画の立案

    徒手療法プログラム

    • 神経動態学的アプローチ
    • 関節モビライゼーション
    • 筋膜リリーステクニック
    • 脊柱アライメント調整

    自己管理プログラム

    • 症状緩和のためのホームエクササイズ
    • 腰部安定化トレーニング
    • 日常生活での姿勢・動作指導
    • 再発予防のための生活習慣改善

    経過観察とフォローアップ

    • 定期的な再評価と治療計画の調整
    • 症状の変化に応じたアプローチの修正
    • 長期的な腰椎健康管理のサポート

    まとめ:手術を急がず、まずは保存療法を

    椎間板ヘルニアと診断された場合、多くの患者さんは「手術しか選択肢がない」と思いがちです。しかし、科学的研究と当院での臨床経験から、以下のことが明らかになっています:

    1. 画像検査だけで手術の必要性を判断するのは危険です
    2. 多くの椎間板ヘルニアは適切な保存療法で改善します
    3. 徒手療法を含む総合的なアプローチが効果的です
    4. 自己管理スキルの習得が再発予防の鍵となります

    当院では、横須賀市根岸町を中心に、多くのヘルニア患者さんの回復をサポートしてきました。「手術を勧められたけれど、できれば避けたい」とお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。

    あなたの症状や状態に合わせた最適な治療法を一緒に考え、「手術しない選択肢」の可能性を探ります。