スマホが原因かも?首のしわ・二重あご、そして治らない肩こり

    こんにちは、北久里浜駅エリアにある一会整骨院です。

    「最近、首のしわが気になる…」「フェイスラインがぼやけて二重あごに…」と感じていませんか? もしかしたら、その原因は毎日のスマートフォンの使い方にあるかもしれません。

    当院にも、首の悩みや頑固な肩こりを抱えて来院される方が多くいらっしゃいます。問診をしていくと、多くの方がスマホを見る時間が長く、姿勢が悪くなっていることに気づかされます。

    なぜスマホで首のしわや二重あごができるの?

    スマホを見るとき、多くの人が無意識にうつむき加減になります。この姿勢は、頭の重さが首や肩に過度な負担をかけるだけでなく、以下のような問題を引き起こします。

    • 首のしわ: うつむくことで首の皮膚が常に圧迫され、折りたたまれた状態が続くため、しわが深く刻まれやすくなります。
    • 二重あご: 頭が前に出ることで、首の前側の筋肉がたるみやすくなり、あごの下に脂肪がつきやすくなります。また、リンパの流れも悪くなり、むくみも加わることで二重あごが目立つようになります。

    あなたはいくつ当てはまる?スマホが原因のセルフチェックリスト

    以下の項目に5つ以上当てはまる方は、首のしわや二重あごになりやすい傾向があります。

    • スマホを1日2時間以上見ている
    • 長年、肩こりが治らない
    • 視力が悪く、スマホを見る時に顔を近づけがち
    • 睡眠時間が6時間以内
    • 腰痛がある
    • 寝る2時間前に食事をとることが多い
    • 甘いものが好き

    今すぐできる!スマホ操作時の簡単対策

    スマホを見ている時に、首やあごへの負担を減らす簡単な方法があります。

    腕を添えてスマホを操作する

    スマホを持つ方の腕を、反対側の手や腕で支えるようにしてみてください。これにより、スマホの重さが分散され、首への負担を軽減できます。さらに、スマホを目線の高さに近づけることで、うつむき姿勢の改善にもつながります。


    根岸町の一会整骨院でできること

    もしチェックリストに当てはまる項目が多く、首のしわや二重あご、頑固な肩こりにお悩みでしたら、ぜひ一度、一会整骨院にご相談ください。

    当院では、問診と姿勢のチェックを通じて、あなたの体の状態を詳しく把握します。そして、以下のような施術やアドバイスで、根本からの改善を目指します。

    • 骨盤矯正・姿勢矯正: スマホの影響で歪んだ姿勢を整え、首や肩への負担を軽減します。
    • 筋肉のほぐし: 固くなった首や肩周りの筋肉を丁寧にほぐし、血行を促進します。
    • セルフケアのアドバイス: 日常生活でできるスマホとの付き合い方や、ストレッチなどのセルフケア方法をお伝えします。

    首のしわや二重あごは、美容の問題だけでなく、体の不調のサインかもしれません。放置せずに、一緒に健康な体と美しい姿勢を取り戻しましょう。

    首の施術についてはこちら

    院情報・アクセス情報

    〒239-0807
    神奈川県横須賀市根岸町5丁目21−38 奥山ビル 1階右号室

    (診療は予約制です)
    046-845-9171
    【電話受付】
    月・火・木・金: 8:30~12:30,15:00~20:00
    水・土8:30~12:30

    診療時間日(祝)
    08:30 – 12:30
    15:00 – 20:00