肉離れの原因・症状・応急処置について

    肉離れは筋肉に強い伸張ストレスや筋収縮力が加わり筋肉の一部が部分的にもしくは完全に損傷した状態を指します。これにより、日常生活や運動時に痛みや機能障害が生じることがあります。重症度は、軽度の部分断裂から重度の完全な断裂になります。

    学生のスポーツでの肉離れ損傷の場合、筋肉と骨の付着部に強い牽引力(筋肉が骨の付け根を引っ張る)がかかり、剥離(裂離)骨折を引き起こすケースがあります。

    肉離れの原因

    肉離れの主な原因は、急激な筋肉の伸張や過度の筋肉の収縮によるものです。これにより筋繊維が損傷し、炎症を引き起こします。

    日常生活でのふとした動作でも肉離れは起きますが、スポーツ現場で多く発生します。

    バスケットやサッカーでの急なターンや、ハードル走、剣道での踏み込み、テニスやバトミントンでの前方移動でハムストリングやふくらはぎに多く見られます。

    足の攣り(つり)と肉離れは関係がありますか?

    足がつることと肉離れは直接的な関係はありません。足がつる場合は通常、脳からの神経伝達が上手く伝達出来ず、筋肉の収縮が一時的に乱れることによるものであり、肉離れとは異なる現象です。

    肉離れの症状

    肉離れの主な症状には、痛み、腫れ、筋出力の低下、または痛みによる歩行時痛や動作時痛があります。断裂した筋肉をストレッチしたり、力を入れると痛みが増悪します。

    断裂がより重度になると内出血も見られます。

    肉離れがおこりやすい部位

    サッカー、バスケ、陸上競技ではハムストリングの下3分の1部位に多く見られます。

    テニスレッグと呼ばれるふくらはぎの肉離れはテニスや剣道、バトミントンのように急な前方移動の際に見られます

    水泳のバタフライでは背筋の筋肉を損傷される選手も見られます。

    肉離れを放置すると?

    肉離れを放置すると、回復が遅れたり、損傷した部位が硬結として起こり再発のリスクが高まる可能性があります。当然、スポーツのパフォーマンスは低下します。

    またスポーツ中だけでなく、日常生活でも筋肉の張り感を感じ、痛みや張りを庇うことで他に部位に痛みや不調を引き起こします。

    軽度の場合であっても自己判断せず適切な対処、治療が必要です。

    肉離れの治し方【早く治す方法】

    早期の肉離れの治療には、安静、冷却、圧迫、挙上(RICE療法)、そして適切なリハビリテーションが推奨されます。

    当院では損傷した筋肉の修復を促進するために超音波治療を行います。

    また患部の負担軽減の為、患部以外にも手技療法を行います。例えば、ふくらはぎを肉離れした場合、足底腱膜(足のアーチ)や臀部のマッサージを一緒に行います。

    肉離れを起こしてしまったときは

    安静、冷却、挙上、圧迫が基本となります。

    アイシングのやり方としてはアイスパックを用いて15分程度冷やしてください。

    この時に弾性のバンテージや伸縮性の包帯やバンドがありましたら一緒に圧迫をかけて安静にして下さい。

    無理に体重をかけてあるくことは避けて下さい。松葉杖も用いたり、ケンケン歩きでも構いません。

    肉離れの治療期間はどれくらいかかりますか?

     肉離れの治療期間は症状の重症度によって異なりますが、一般的に軽症であれば2.3週間、重度だと2.3カ月かかることがあります。

    通院の頻度としては、最初は週2回が目安です。テーピングの交換や疼痛緩和の為、超音波治療、患部の負担軽減の為、患部以外のマッサージを行います。

    こむら返りと肉離れの違いは?

    こむら返りは短時間の筋肉の痙攣ですが、肉離れは筋肉の実際の損傷を伴う状態です。

    肉離れの予防方法を教えてください。

    肉離れを予防するためには、十分なウォーミングアップとストレッチ、適切な筋力トレーニングが重要です。また、疲労や筋肉の過度な使用を避けることも効果的です。

    肉離れの治療に保険を適用できますか?

    はい、肉離れは保険適用となります。

    内容料金
    検査・治療・手技リハビリ保険料+1,100円(税込)
    ※保険を適用する場合、保険証が必要になります。

    ただし、健康保険の場合は日常でのケガのみとなります。お仕事中のケガは労災保険となります。

    整骨院でも労災は取り扱っていますので、様式第7号(3)(業務災害用)、柔道整復師用の用紙に必要事項を記入してお持ちください。

    書き方がわからない場合はお伝えします。